引用元:https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/ogame2/1681920928/
478: 名無しさん 2023/04/20(木) 15:56:56.05 ID:DTBD9pNi0
アステルリーズより大きい国が数国ないと
交易都市なんかになれないわけでな
交易都市なんかになれないわけでな
479: 名無しさん 2023/04/20(木) 15:57:14.76 ID:gWRPRg5nd
街があったら何かあるのか?
484: 名無しさん 2023/04/20(木) 15:58:44.63 ID:33UFBojyr
>>479
プレイヤーが続けるモチベになるしわかりやすい集客にもなるな
プレイヤーが続けるモチベになるしわかりやすい集客にもなるな
494: 名無しさん 2023/04/20(木) 16:01:52.52 ID:sHbZsBCSp
アステルリーズってどう見ても田舎町だよな、
OP見た感じもっと現代的に発展してるだろ
OP見た感じもっと現代的に発展してるだろ
500: 名無しさん 2023/04/20(木) 16:04:37.13 ID:ur+vWRp50
>>494
RPGって大体田舎から始まるじゃん
そうじゃないと大都市に辿り着いた時の「おお、すげー」感味わえないし
RPGって大体田舎から始まるじゃん
そうじゃないと大都市に辿り着いた時の「おお、すげー」感味わえないし
502: 名無しさん 2023/04/20(木) 16:05:38.98 ID:sHbZsBCSp
>>500
そもそも騎士団いて国ないとか可哀想だしな
そもそも騎士団いて国ないとか可哀想だしな
507: 名無しさん 2023/04/20(木) 16:07:58.69 ID:gWRPRg5nd
>>500
そうでもなくね
ドラクエとか城から始まるのも多いし
そうでもなくね
ドラクエとか城から始まるのも多いし
508: 名無しさん 2023/04/20(木) 16:08:29.81 ID:6ltvgwy30
>>500
たしかに
たしかに
498: 名無しさん 2023/04/20(木) 16:03:21.06 ID:33UFBojyr
街ないと単純にRPGとして欠陥だろ
504: 名無しさん 2023/04/20(木) 16:06:31.37 ID:sHbZsBCSp
どの町に定住するとかも楽しみの一つだよなー
早くさかいしろ!
早くさかいしろ!
525: 名無しさん 2023/04/20(木) 16:22:26.31 ID:xvnKOSJ/0
テイルズシリーズも大体小さい村から始まって「俺は英雄になるんだ!」で冒険するからな
538: 名無しさん 2023/04/20(木) 16:29:20.86 ID:++O0/JQ2r
新しい街、新しいダンジョンを冒険するのがRPGの醍醐味だしなかったらクソゲーだろ
550: 名無しさん 2023/04/20(木) 16:42:46.28 ID:UVfS922D0
アステルリーズで力尽きたなら、むしろ町はアステルリーズだけでいいかなって思う
その町ですべてのプレイヤーが集まるし、底を拠点にクエストや各ダンジョン攻略などが展開されればそれでいいよ
ソード・ワールドRPGにおけるオランとか、あるいはリルガミンとかあーいう感じの展開でいいじゃんって思うのよ
559: 名無しさん 2023/04/20(木) 16:52:30.96 ID:UxonEyFH0
>>550
俺もこの形式で良いかなと思ってる
FTで飛べるから拠点とかそんな要らんよなぁと
俺もこの形式で良いかなと思ってる
FTで飛べるから拠点とかそんな要らんよなぁと
552: 名無しさん 2023/04/20(木) 16:45:32.61 ID:KJY1rwu3a
アステルリーズから放射状にいろんな地域ってのも面白そうね
ゼルダムジュラのクロックタウン的な位置付け
ゼルダムジュラのクロックタウン的な位置付け
コメント一覧
そもそも、ファーストトラベルある世界で
交易都市とかいう中間マージンとか成り立つわけがないんだが?
あるって言ってただろ
開発費のインフレ
原神 100億円
ウマ娘 200億円
鳴潮 300億円
ブループロコトル320億円
これが田舎なら
アステルリーズの10倍の大きさの街があるはず
黒い砂漠みたいに交易とか出来るの?
水中に都市とか驚くものはあるのだろうか